民宿とゲストハウスの違いとは?宿泊のメリット・デメリットとを合わせて紹介!

「民宿とゲストハウスって似たような宿泊施設だけど違いはあるの?」と思ったことはありませんか?実はどちらも旅館業法では「簡易宿泊営業」に区分される宿泊施設のため、法律上の違いはありません。しかし、実際に宿泊するとなると、民宿とゲストハウスではそれぞれ個性も特徴も異なるため、事前に両者のメリット・デメリットを確認しておくのがおすすめです。

この記事では、民宿とゲストハウスの違いや宿泊するメリット・デメリットを紹介します。

目次

民宿とゲストハウスの違いとは?

ホテルや旅館の営業のように、「宿泊料を受けて人を宿泊させる営業」=旅館業を行うには「旅館業法」に基づく許可を得なければいけません。(※1)具体的に、宿泊施設は以下の3つに分類されます。

旅館・ホテル営業施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、簡易宿所営業及び下宿営業以外のもの。
簡易宿泊営業宿泊する場所を多数人で共用する構造及び設備を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業(ペンション、ユースホステルなど)。
下宿営業施設を設け、1月以上の期間を単位とする宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業

実は、法律上の区別でいえば民宿もゲストハウスも、同じ「簡易宿泊営業」。簡易宿泊営業は水回りなどが共有スペースになっており、必ずしも個室でなくてもよい点がホテル・旅館営業と異なります。

法律的には同じ区分とはいえ、宿泊するとなると、民宿とゲストハウスは特徴も個性も異なりますよね。次からそれぞれの宿泊施設の一般的な特徴や違いを紹介します。

※1:国土交通省 民泊制度総合サイトMinpaku「旅館業法について」

民宿なら家庭的な雰囲気の中くつろげる

民宿は和室を基本とし、部屋数も限られたアットホームな雰囲気が特徴の施設です。客室の布団の上げ下ろしは自分で行うことが多く、お風呂やトイレなどは他の宿泊者と共用で使います。

施設によっては、共有で利用できる冷蔵庫や洗濯機がある他、タオルや歯ブラシなどのアメニティも充実しています。ただし、どのような備品があるかは民宿により大きく異なるため、宿泊前に確認するのがおすすめです。

一般家庭のダイニングのようなくつろげる共有スペースが用意されており、食事つきのプランであれば、そこで他の宿泊者と一緒に食事を取ります。食事は家庭的な“地元の食事”を提供している宿が多いので、旅先の食文化を体験することも可能です。

民宿によっては地域の人との交流イベントなども実施しているため、よりディープに観光地を楽しみたいときもよいでしょう。オーナーは同じ建物に住んでいることが多く、おすすめの観光ルートや飲食店を聞くこともできます。

ゲストハウスは自由度が高く宿泊者同士の交流も楽しめる

ゲストハウスは2段ベッドが並ぶドミトリータイプの客室が多い点が特徴です。客室といっても基本は寝るだけの場所なので、くつろぎたいときは共有のリビングスペースで過ごします。ゲストハウスによっては他の宿泊者との交流も可能です。なお、最近では個室を備えている施設も増えているので、プライバシーが気になる人は個室の有無を確認しましょう。

バスとトイレだけでなく、キッチンスペースを共有できるところもあるので、地元食材を使って料理を楽しむこともできます。ゲストハウスの雰囲気はオーナーにより大きく異なるため、「和風」「洋風」のように一括りにできない点も特徴です。朝食など簡単な食事をいただける施設もあります。

なお、ゲストハウスというと他の旅人や地域の人との交流が盛んなイメージがあるものの、必ずしもそうではないようです。それぞれ自由な時間を過ごせる施設、人との交流に力を入れている施設など、それぞれ特徴が異なるため、自分にあったゲストハウスを見つけられると旅の満足度も上がりそうです。公式サイトや口コミを見て雰囲気を確認しておくといいですね。

民宿とゲストハウスはここが違う

以上の特徴から、民宿とゲストハウスの違いをまとめました。

民宿ゲストハウス
宿泊料ゲストハウスより高い民宿より安い
客室個室ドミトリーまたは個室
共有スペース風呂、トイレ、リビングルームなど風呂、トイレ、リビングルーム、キッチンなど
食事あることが多いないことが多い
交流オーナーや地元の人他の宿泊者

民宿では食事がつくことから、ゲストハウスよりも宿泊料が高くなりやすい傾向です。

民泊やペンション、バケーションレンタルとは?

民宿やゲストハウス以外にも、旅行時には以下のような施設も選べますよね。

  • 民泊
  • ペンション
  • バケーションレンタル

でも、正直どのような違いがあるのか分らない人も多いのではないでしょうか?そこで、以下ではこれらの宿泊施設の特徴を紹介します。

民泊とは一般住宅を活用した宿泊サービス

民泊(みんぱく)とは、一般住宅を活用して宿泊者に宿泊サービスを提供している施設を指す言葉です。なお、法律上は民泊に明確な定義はありません。

過去には無許可営業の民泊が問題になったこともあり、平成29年6月には住宅宿泊事業法が成立し、以下の許可や届出を得ていないと営業できなくなりました。(※2)

  • 旅館業法(昭和23年法律第138号)の許可を得る
  • 国家戦略特区法(平成25年法律第107号)(特区民泊)の認定を得る
  • 住宅宿泊事業法の届出を行う

民泊の場合、民家を貸し出しているためホテルや旅館よりも宿泊料金は安い傾向です。デメリットとしては、備品や設備などが不十分な施設もある点です。

※2:国土交通省 民泊制度総合サイトMinpaku「はじめに「民泊」とは」

ペンションとは西洋風の民宿

ペンションとは、民宿の中でも西洋風の宿泊施設のことです。発祥はヨーロッパで、もともとは家族経営の小さなホテルを指す言葉だそうです。このため、日本でもペンションというと洋風の外観・内観の建物で、設備も様式、提供される食事も洋食という点が一般的です。和室が基本の民宿とは異なります。

宿泊料は抑えつつできれば洋室でくつろぎたい人は、看板に「民宿」と書かれている宿泊施設より「ペンション」と書かれている施設を選ぶとよさそうですね。

バケーションレンタルとは別荘やリゾートホテルを借りること

バケーションレンタルも民泊や民宿の一種ではあるものの、宿泊する施設に違いがあります。具体的には、別荘やコンドミニアム、リゾートホテル、古民家などの上質な施設を、オーナーが使用していない時期に一時的に借りる方法です。

一棟まるごと借りることもでき、グループで利用するならホテルよりも一人当たりの宿泊料金を抑えることも可能です。ただし、民宿のように朝食や夕食がついているプランは稀なため、食事は各自で用意する必要があります。

民宿に泊まるメリット・デメリット

民宿なら旅館よりも宿泊費用を抑えられ、地域の人々と交流できる点が魅力です。一方で、設備やアメニティが不十分であったり、アットホームすぎたりして、かえって落ち着かない可能性もあります。

メリット

民宿に泊まるメリットは以下のとおりです。

  • 旅館よりも宿泊費用を抑えやすい
  • オーナーや地域の人との交流が楽しめる

民宿に泊まるメリットは、旅館に比べ宿泊費を抑えられる点です。食事や大浴場など、旅館で提供されるようなサービスを受けられる民宿もあるため、選び方によってはお得に満足度の高い旅ができるでしょう。

また、一般的な宿泊施設にはない、オーナーや地域の人々と交流できたり、農業や漁業など地域に根ざした体験ができたりする宿もあります。

デメリット

民宿に泊まるデメリットは以下のとおりです。

  • ホテルや旅館のように設備が充実している訳ではない
  • 人との交流が多く疲れる恐れがある

民宿によって異なるものの、施設によってはホテルや旅館のように、必要な設備やアメニティが揃っていないことがあります。また、共用部分は使用時間が決められているなど、それぞれの施設のルールを守った使い方も必要です。

一人でゆっくり過ごしたい人には、色々な人との交流があることで気疲れする可能性もあります。さらに、オーナーとの関わりが濃い分、相性の良し悪しが宿の満足度に影響してしまうかもしれません。

ゲストハウスに泊まるメリット・デメリット

ゲストハウスはホテルや旅館などあらゆる宿泊施設の中でも、特に宿泊費用を低く抑えられます。オーナーにより施設の特徴が異なるため、自分にあった宿を探すことも可能です。注意点としては、ドミトリーのように他の宿泊者と二段ベッドの上下で寝る場合、熟睡できないかもしれません。また、個室でないため、セキュリティ対策も必要です。

メリット

ゲストハウスに泊まるメリットは以下のとおりです。

  • 宿泊施設の中でも費用が特に安い
  • ゲストハウス独自の個性が楽しめる

ゲストハウスは数ある宿泊施設の中でも、特に宿泊料を抑えられる点がメリットです。最安値なら素泊まりで3,000円(税込み)以下の宿もあるので、とにかくコストを抑えて旅をしたい人によいでしょう。

ゲストハウスと一口に言っても、共用スペースで使えるものやサービスなどはオーナーにより大きく異なり、それぞれの施設で個性が出る点も魅力です。「バイクで一人旅をしている人歓迎!」や「漫画が充実しています♪」など、PRを見れば特徴が分るので自分のにあった宿も探しやすいでしょう。

デメリット

  • プライベートスペースがほとんどない
  • セキュリティ対策が必要

ゲストハウスの中でもドミトリーの場合、プライベートな空間はほとんどありません。1部屋に二段ベッドが複数台設置してあり、仕切りになるカーテンなどがない宿も多くあります。

他の宿泊者の足音や声、スマホの光などが気になる人はゆっくり眠れないかもしれません。また、個室ではない分、貴重品の管理にも注意が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現函館市在住のごっ子です。
このブログでは地元民のごっ子が宿泊して良かったホテルや、季節のイベントなど少し役立つ観光情報をご紹介します。

中学・高校と函館市で過ごし、社会人になってから地元に戻ってきて早10年。昔から観光のお客さんが多かったものの、最近では駅前や五稜郭エリアが新しく生まれ変わり、有名企業のホテルも続々建設されています。

「函館って飲食店のブログは多いものの、ホテル情報をまとめたブログって案外少ない。ホテルでのんびり過ごすのが好きだし、せつかくなら情報をまとめたら分かりやすいのでは?」と思ったのがこのブログを始めたきっかけです。不定期ですが、役立つ情報を更新していきたいと思います。

ごっことはホテイウオのこと。

コメント

コメントする

目次