【函館土産】スナッフルスの「チーズとサブレ」はチーズ好きに食べてほしいお菓子!

※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれることがあります。

スナッフルスの「チーズとサブレ」は、2種類のチーズとたっぷりのバターを使った、濃厚な味わいが楽しめるサブレです。塩味もしっかり効いていてチーズよりもチーズらしい気さえするほど。チーズ好きな人もきっと満足すると思います。

この記事では、函館市民かつチーズ好きのごっ子が、スナッフルスの「チーズとサブレ」のおいしさや、お土産におすすめの理由を紹介します。

>>スナッフルスの「チーズとサブレ」はこんな人におすすめ!<<

  • チェダーやミモレットなどチーズが好きな人
  • 個包装のクッキーを探している人
  • 塩味の効いたお菓子やお土産を探している人
目次

スナッフルスの「チーズとサブレ」を紹介!

では早速、スナッフルスの「チーズとサブレ」のパッケージと味を紹介します。

パッケージ

まずはパッケージから。こんな感じでシンプルです。「HAKODATE SAPPORO」の文字があるので、よく見ると北海道土産と分かりそうですね。なお、ギフトタイプの「チーズとサブレ」は3枚入り・5枚入り・8枚入りの計3種類あります。店舗によってはバラ購入も可能です。

「チーズとサブレ」実は以下の2つの味があります。

  • チーズとサブレ
  • チーズとサブレとホワイトチョコ

で、「チーズとサブレとホワイトチョコ」の方は通販で見つけられなかったので、店舗限定のようです。それぞれ、味の感想を紹介します。

チーズとサブレ

まずは「チーズとサブレ」から。こんな感じで袋の中には中くらいの大きさのサブレが入っています。袋を開けたときからチーズのいい香りが漂ってきます。

一口食べるとホロッとした食感の後に、バターの風味と、塩味の強い濃厚なチーズの味が広がります。なお、チーズはクリームチーズとチェダーチーズの2種類を使っているそうです。1枚でも満足感があるのですが、美味しくて1枚じゃ足りませんでした。チーズが好きな人はきっと喜ぶ味です。お酒にも合いそうな感じもします。

チーズとサブレとホワイトチョコ

次に「チーズとサブレとホワイトチョコ」です。名前のとおりチーズとサブレにホワイトチョコレートがかかっています。

個包装のパッケージと裏面はこんな感じ。

これもおいしいんですが、不思議なことにホワイトチョコがかかるとチーズの風味がやわらぎます。「チーズっぽい味の贅沢なクッキー」といった感じです。「チーズとサブレ」の方が、味のインパクトは強いかな。

「チーズとサブレとホワイトチョコ」は店舗だと、5枚入りのギフト商品が売っています。

スナッフルスのチーズとサブレお土産おすすめポイント

スナッフルスの「チーズとサブレ」をお土産におすすめポイントは以下のとおりです。

  • 個包装で配りやすい
  • 1枚でも満足感がある
  • チーズ好きはきっと喜ぶ

個包装で配りやすい

「チーズとサブレ」は個包装なので、会社のお土産にも使いやすいですね。スナッフルスを知っている人であれば、函館か札幌か、北海道土産だろうとも見当がつくでしょう。

1枚でも満足感がある

最初見た時は「ちょっと小さいかな?」と、思ったのですが……、食べてみると濃厚なので1枚でも「おいしいものを食べた」という満足感があります。

チーズ好きはきっと喜ぶ

本物のチーズとなると冷蔵品が多く持ち帰りづらいですが、「チーズとサブレ」であれば常温で持ち運びできます。チーズらしさ満点なのでチーズ好きな人のお土産にしても、きっと喜ばれると思います。

スナッフルスのチーズとサブレのお土産注意点

「チーズとサブレ」は大容量パックがないので、ばらまき用のお土産にはしづらいです。あとは、甘いチーズケーキのような味のサブレを期待していると、違和感があるかもしれません。

大容量タイプがない

「チーズとサブレ」は一番大きいパックでも8枚入りです。なので、例えば20人近い同僚へのお配り用なら、3箱まとめ買いしないといけません。さらに、1枚当たりの価格も162円(税込)程度なので、ばらまき向きとは言い難いです。

スナッフルスのお菓子をお配りに使いたいのであれば、「カラフルハピネス」「メリメロギフト」「クッキーギフト」あたりがいいと思います。

▶スナッフルスの公式オンラインショップはこちら

甘いチーズケーキ味ではない

スナッフルスといえばチーズオムレットが有名なので、「チーズとサブレ」も甘いチーズケーキのような味を想像して買うと、期待を裏切られると思います。チーズケーキそのものよりも、ベイクドチーズケーキのボトムの方が味の雰囲気は近いです。

「やっぱりチーズは甘い方が好き!」という人は、王道のチーズオムレットの方がおすすめです。

チーズとサブレの製品情報

2種類のチーズとバターをふんだんに使った、塩味の効いたチーズサブレ。

販売価格486円、810円、1,296円(全て税込み)
入数3枚入り、5枚入り、8枚入り
単価@162円(税込み)
包装個包装
賞味期限製造日含め60日(楽天で確認)

※2025年2月現在の情報を元にまとめています。

スナッフルスのチーズとサブレはどこで買える?

スナッフルスの「チーズとサブレ」は店舗の他に、公式オンラインショップ、楽天で購入できます。

店舗情報

「チーズとサブレ」はスナッフルス各店舗で購入できます。有名商品なのでどこの店舗でも買えると思いますが、お店によっては取り扱いがない可能性があります。一例として、観光地から近いスナッフルスは以下のとおりです。

ラング・ド・カラマールはスナッフルス各店で購入できます。ただし、お店によっては取り扱いがない恐れがあるのでご注意ください。なお、観光地から近いスナッフルスは以下のとおりです。

函館エキナカ店

〒040-0063

函館市若松町12-13 JR函館駅構内

9:00~18:00(年中無休)

金森洋物館店

〒040-0053

函館市末広町13-9

9:30~19:00(年中無休)

他の店舗情報はスナッフルス公式サイトに記載されていますので、ご覧ください。函館の他、札幌、千歳、東京にも店舗があります。

通販情報

通販ではスナッフルスの公式オンラインショップの他に楽天でも購入できます。楽天だと口コミも掲載されているので、確認してから買ってもいいですね。

▶スナッフルスの公式オンラインショップはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現函館市在住のごっ子です。
このブログでは地元民のごっ子が宿泊して良かったホテルや、季節のイベントなど少し役立つ観光情報をご紹介します。

中学・高校と函館市で過ごし、社会人になってから地元に戻ってきて早10年。昔から観光のお客さんが多かったものの、最近では駅前や五稜郭エリアが新しく生まれ変わり、有名企業のホテルも続々建設されています。

「函館って飲食店のブログは多いものの、ホテル情報をまとめたブログって案外少ない。ホテルでのんびり過ごすのが好きだし、せつかくなら情報をまとめたら分かりやすいのでは?」と思ったのがこのブログを始めたきっかけです。不定期ですが、役立つ情報を更新していきたいと思います。

ごっことはホテイウオのこと。

コメント

コメントする

目次