【函館土産】スナッフルスのスノーグローブは懐かしい味わいの王道クッキー

※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれることがあります。

「スノーグローブ」は、函館の洋菓子店スナッフルスで販売しているクッキーです。発酵バター・小麦粉・卵・砂糖・塩と、シンプルな材料で作られた大ぶりのクッキーで、一口食べるとお母さんが作ってくれたような、懐かしいおいしさが広がります。

この記事では、函館市民のごっ子が「スノーグローブ」の魅力やお土産におすすめのポイントを紹介します。

>>スナッフルスのスノーグローブはこんな人におすすめ!<<

  • パッケージがかわいいお土産を探している人
  • お配りしやすいお土産が欲しい人
  • 期待を裏切らない味のクッキーが食べたい人
目次

スナッフルス「スノーグローブ」を紹介!

では早速、スナッフルスのスノーグローブのパッケージと中身のクッキーを紹介します。

パッケージ

スナッフルスのスノーグローブはパッケージが可愛いので、箱のままお土産で渡してもいいですね。ハリストス正教会とスナッフルスのマークが入ったスノードームが描かれています。ドームの模様一つ一つが雪の結晶になっているのもおしゃれです。

上にはこんな風に、お菓子のテーマが書かれています。

横をみると、スノーグローブのほぼ実物大の写真が載っているので分かりやすいですね。

箱を開けると説明が書かれています。

こんな感じで、パッケージはシンプルで可愛いだけでなく、名所が描かれているので函館土産にもぴったりです。

スノーグローブとは?

なお、スノーグローブ(スノードーム)とは、ガラス玉の中に水や建物のミニチュア、雪に見立てたパウダーを入れ、振ると雪景色が再現できる玩具です。↓こんな感じの、クリスマスシーズンによく見かけますよね。

スナッフルスのスノーグローブは、この玩具をイメージして作られたそうです。

味は2種類あり!

スナッフルスのスノーグローブは、プレーンと紫いもの2つの味があります。

スノーグローブ

まずはプレーンのスノーグローブの感想から。袋を開けると、手作りのようなクッキーらしいクッキーの匂いがします。すでにおいしそうです。

味わいや食感はサブレよりも濃厚で、クッキーよりも軽い感じ。上にかかっているグラニュー糖が少しだけシャリシャリしていて、一層おいしく感じます。味はバターの風味がしっかりするものの、くどくないので何枚でも食べられそうです。カロリー高めなので注意。

クッキーの大きさは餃子の皮くらいあるので、1枚食べるだけでも満足できます。手作りのような、クッキーらしいクッキーの味がしておいしいです。

紫いもスノーグローブ

スノーグローブはプレーンのほかに紫いも味があります。画像は味見品(焼きムラや形成ムラのある商品)なので、少し色味が落ちていますが、ギフト用の商品はもっと綺麗です。

で、食べてみると、ほんのり紫芋の風味や味がします。ただ、紫色の見た目のインパクトよりは落ち着いた味ですね。

紫芋のスノーグローブは、今回紹介しているギフトボックス入りのものはなく、「2種のスノーグローブギフト」の中に入っています。店舗によっては単品購入も可能です。

スナッフルス「スノーグローブ」のお土産おすすめポイント

スナッフルスのスノーグローブがお土産におすすめの理由を紹介します。

  • お土産にもお配りにも使いやすい
  • 大きさがあり1枚でも満足できる
  • 期待を裏切らない味で安心感がある

お土産にもお配りにも使いやすい

スナッフルスのスノーグローブのギフトタイプは、このままお土産でもらっても嬉しい、おしゃれな箱に入っています。また、クッキーはそれぞれ個包装になっているので、箱から取り出してお配り用にもしやすいです。方法を問わず渡しやすいので、お土産向きだと思います。

大きさがあり1枚でも満足できる

スノーグローブはクッキーの中でも大きい方なので、食べ応えも十分あります。美味しくて満足感のあるお土産をもらうと、やっぱりうれしいですよね。

期待を裏切らない味で安心感がある

見た目のとおり、スノーグローブはクッキーらしいクッキー味です。また、パッケージに書かれている「どこか懐かしい味」というのもそのとおりです。イメージどおりの味がするので、保守的な人にも受けがいいと思います。

スナッフルス「スノーグローブ」のお土産注意点

注意点というほどではないですが、スノーグローブは味のバリエーションが少ないのです。また、クッキーとしてはおいしいものの、函館らしさは少ないのでお土産に意外性を求める人には物足りないかもしれません。

味のバリエーションが少ない

スノーグローブはプレーンと紅芋味の2種類しかありません。なので、会社などでお土産を配るとき、「相手に選んでもらうのが楽しい」と考えている方には物足りないかもしれませんね。

もし、選ぶ楽しみのあるお土産がいいなら、スナッフルスのクッキーギフトがおすすめです。味や食感の異なる10種類のクッキー詰め合わせなので、選ぶ楽しみも味わえます。

▶スナッフルスの公式オンラインショップを確認する

お土産としての面白みが少ない

例えば、大阪土産はたこ焼き味、青森土産はりんご味など、安直だけどお土産に“その土地らしい味”を求める人も多いと思います。スノーグローブはクッキーとしてはおいしいものの「函館らしい味か?」と聞かれると……、言葉に詰まります。

もし、お土産に“函館らしい味”を求めているなら、さきいかが使われている「ラング・ド・カラマール」の方が満足できるかもしれません。函館=スルメをイメージする人は多いと思うので、ほんのりイカの風味がするクッキーならその土地らしさ満点です。

スノーグローブの製品情報

懐かしくサクサクとした食感が魅力のクッキー。

販売価格1,058円(税込み)
入数8枚
単価@132円(税込み)
包装個包装
賞味期限製造日含め91日(楽天で確認)

スナッフルスのスノーグローブはどこで買える?

スノーグローブは実店舗・公式オンラインショップ・楽天で購入できます。

店舗情報

スノーグローブはスナッフルス各店舗で購入できます。ただし、ギフトボックスの有無や、バラ売りをしているかどうかは、店舗により異なる可能性があるためご注意ください。

なお、観光地から近いスナッフルスは以下のとおりです。

函館エキナカ店

〒040-0063

函館市若松町12-13 JR函館駅構内

9:00~18:00(年中無休)

金森洋物館店

〒040-0053

函館市末広町13-9

9:30~19:00(年中無休)

他の店舗情報はスナッフルス公式サイトをご確認ください。

通販情報

通販では、スナッフルスの公式オンラインショップと楽天で購入できます。メッセージカードや熨斗にも対応しているので、贈り物にも使いやすいですね。

▶スナッフルスの公式オンラインショップはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現函館市在住のごっ子です。
このブログでは地元民のごっ子が宿泊して良かったホテルや、季節のイベントなど少し役立つ観光情報をご紹介します。

中学・高校と函館市で過ごし、社会人になってから地元に戻ってきて早10年。昔から観光のお客さんが多かったものの、最近では駅前や五稜郭エリアが新しく生まれ変わり、有名企業のホテルも続々建設されています。

「函館って飲食店のブログは多いものの、ホテル情報をまとめたブログって案外少ない。ホテルでのんびり過ごすのが好きだし、せつかくなら情報をまとめたら分かりやすいのでは?」と思ったのがこのブログを始めたきっかけです。不定期ですが、役立つ情報を更新していきたいと思います。

ごっことはホテイウオのこと。

コメント

コメントする

目次