東横INN新函館北斗駅南口は新函館北斗駅から徒歩2分の位置にあるホテルです。比較的新しくできたホテルなので中がとてもキレイで、函館市内のホテルよりも予約が取りやすい点が魅力です。ただし、周辺には飲食店などがほとんどない点には注意してください。
この記事では、地元民のごっ子が東横INN新函館北斗駅南口に宿泊してみたレビューや口コミを紹介します。※2024年5月に宿泊時の情報を紹介しています。
>>東横INN新函館北斗駅南口はこんな人におすすめ!<<
- 新幹線の乗り降りが便利なホテルを探している人
- ホテル繁忙期に宿泊料金を抑えたい人
- ペットと一緒に泊まれるホテルを探している人
函館旅行を検討中のあなた必見!函館市ではふるさと納税でホテルをお得に予約できる「楽天トラベルクーポン」を返礼品として取り扱っています。
- 楽天トラベルの宿予約時にすぐに使える!(予約後でもOK)
- 宿泊先を自由に選べる!
- 寄付の翌々日から3年間使える!
寄付額は10,000円(クーポン3,000円分)~1,000,000円(クーポン300,000円分)まであるの、控除上限額に合わせて選択可能です。「朝食が美味しいあのホテルに泊まりたいけど予算が厳しい……。」そんなときは、函館市ふるさと納税返礼品の楽天トラベルクーポンを使ってお得に旅を楽しんでください♪
東横INN新函館北斗駅南口立地情報
住所 | 〒041-1242北海道北斗市市渡1-4-1 |
アクセス | 新函館北斗駅から徒歩約2分 |
電話番号 | 0138-77-0045 |
チェックイン/チェックアウト | 16:00〜29:00/10:00※宿泊プランにより異なる可能性あり |
駐車場 | あり33台先着順。満車の場合臨時駐車場に案内。1泊500円 |
東横INN新函館北斗駅南口は、新函館北斗駅から徒歩約2分、目と鼻の先にあるホテルです。周辺にはトヨタレンタカーやタイムズカーなど、レンタカーの店舗が多いので函館観光の方も使いやすいと思います。なお、肝心のホテル周辺にはめぼしい観光施設はほとんどなく、駅中の店舗も18時など早い時間に閉まります。
新幹線を利用する方であれば好立地で予約が取りやすい点がメリットです。しかし、それ以外の方(車や飛行機で来る)で函館観光が目的であれば、函館市内のホテルに泊まる方が何かと便利だと思います。
東横INN新函館北斗駅南口の施設をご案内
ここからは、東横INN新函館北斗駅南口の各施設を紹介します。
ロビー

受付は入口から入って正面にあります。自動受付システムを採用しているものの、スタッフの方が個別にやり方を説明しているので、迷うことはありませんでした。
入口すぐ右手には、広々としたロビースペースとテーブル・椅子のセットがあり便利です。窓側には、観光情報誌やパソコンなど、必要なものは一通り揃っています。
自販機

エレベーター横には、ソフトドリンクの他に、アルコールやカップ麺の自販機があります。売店はなく、周囲には24時間営業のコンビニもないので、この自販機が命綱です。なお、「繁忙期には自販機の商品が売り切れている」との口コミもあったので、ビジネス利用でチェックインが遅くなる方は、事前に食べ物を仕入れた方が安全です。
ウォーターサーバー

自販機の横からさらに進んだところには、ウォーターサーバーもあります。お湯や氷も出るので、カップ麺を食べたり、お酒を飲んだりするときにも便利ですね。
洗濯機
案内図を見ると、トイレの奥にはランドリーコーナーもあるようです。
東横INN新函館北斗駅南口の客室へ!
では早速、客室に向かいます。

まずは1階でアメニティー類を調達します。フロント横にスペースがあるので、必要なものを持っていくスタイルです。「梅昆布茶」が人気のようで、チェックインをした時点では全てありませんでした。

メイク落としや化粧水などは、DHCの4点セットが置いてあり好印象でした。

なお、ガウンは自販機横の殺菌棚から持っていきます。

エレベーターはカードキーをかざすタイプです。
シンプルでキレイな客室

今回泊まった禁煙シングルの客室がこちら。広くはないものの、シンプルで清潔感があり、ビジネスホテルらしい室内です。ベッド下は旅行カバンの収納も可能。

ハンガーラックの横には絵も飾ってありました。風情があっていいですね。

本もいくつか置いてあり、内観に興味のある方はフロントでCDも借りられるそうです。

ドライヤーは風力弱め、音大きめです。化粧もしやすい鏡も完備。

冷蔵庫は小型ながら色々入ります。冷蔵庫上には、暗証番号を設定できる金庫もあり。
水回りは清潔。レインシャワーが魅力

新しいホテルだけあり、水回りはこのようにとても清潔です。

物干しロープもあるので、何かと便利。

シャンプー・コンディショナー・ボディソープもあります。浴槽も広くてしっかり休めます。

特によかったのがこのレインシャワーです。天井から雨のようにシャワーが降ってくるもので、浴槽にお湯を張ってレインシャワーに当たると、打たせ湯のようでしっかり疲れが取れました。
ただ、残念だったのが水回りはキレイなのに下水のニオイが上がってきやすい点です。これは気密性の高い建物でよくあることのようなのですが……詳細は後半で解説します。
窓からの眺めが最高

窓からの眺めはこんな感じ。新幹線の駅チカホテルとは思えないほど、広々とした空と山々を眺めることができます。特に、山の奥に沈む夕日もキレイでしたが、午前5時頃は朝靄がかかる清々しい景色が見られました。
早朝外に出ると空気は澄んでおり鳥のさえずりも聞こえたので、散歩もおすすめです。
▶楽天トラベルで東横INN新函館北斗駅南口を予約する東横INN新函館北斗駅南口夕食レビュー
東横INN新函館北斗駅南口では、毎日19時から無料の「夕食カレーサービス」を行っています。(なくなり次第終了)せっかくなので、この日の夕食はカレーにしました。
めちゃくちゃ並んでる・・・

ゴールデンウィークも真っ只中に泊ったので、「観光の人たちは美味しいものでも食べに行っているだろう」と考えていたのですが・・・。18時頃に見に行ってみると、既に何名か並んでいました。
19時時点では長蛇の列になっていたので、もし、カレーが食べたい人は1時間前行動がおすすめです。
ピリ辛でおいしい!

行列に並んでゲットしたカレーがこちら。なお、帰りのエレベーターもごったがえしていたので10分くらいロビーで待ちました。
食べてみると、ルーがメインでシンプルながら味わい深く、しっかりと辛味もあり美味しいカレーでした。ご飯も硬すぎず、柔らかすぎず美味しかったです。東横INN新函館北斗駅南口周辺は飲食店も少ないので、ホテルで夕食が食べられるのはありがたいです。
東横INN新函館北斗駅南口朝食レビュー
東横INN新函館北斗駅南口では、毎朝午前6時30分から9時まで、無料の朝食ビュッフェを提供しています。せっかくなので、早起きして食べに行きました。
6時の時点で並んでる
昨晩のカレーのこともあり「遅く起きると食べられなさそう……」と思い、早めに朝食会場に向かいます。
5時頃起きて近所を散歩し戻ってみると、6時頃にはまばらながら人が並び始めていました。6時30分までには行列になっていたので、確実に朝食にありつきたい方は1時間前から並び始めるのがおすすめです。
無料ながら豊富なメニュー
6時30分になると、「皆様おはようございます。ぜひ朝食をお楽しみください。」(意訳)と、スタッフの方の爽やかな挨拶とともに朝食がはじまりました。
メニューはこんな感じです。

肉団子、ウインナー、インカのめざめ(じゃがいも)

鯖の塩焼き、小松菜と焼き椎茸和え

ブロッコリー、長芋サラダ、卵サラダ、プリーツレタス

生姜あさり、イカの塩辛

ポタージュ、オニオンスープ

パン各種
撮り忘れましたが、米もあります。

で、取ってきた料理はこんな感じ。スタッフさんから「塩辛はぜひじゃがいもにつけて食べてください」とのアナウンスがあり、そうしました。ビジネスホテルながら、郷土の味が楽しめるのはいいですね。
どの料理も美味しかったのですが、個人的には長芋サラダが最高でした。わさびドレッシングで和えているのか、ほんのりツーンとした刺激があり、今まで食べたことのない味わいでした。
パンはすぐになくなるので注意
パンは出ている分しかないようで、開始10分ほどで終了しました。他のメニューは補充があったと思いますが、パンだけは本当に画像に掲載した程度しかありませんので注意してください(4つも取っちゃった。)
ちなみに、パンもどれを食べても美味しかったです。おすすめはチーズ蒸しパン。
▶楽天トラベルで東横INN新函館北斗駅南口を予約する東横INN新函館北斗駅南口のおすすめポイント
東横INN新函館北斗駅南口は、繁忙期でも函館市内のホテルより予約が取りやすかったです。大浴場はないものの、レインシャワーで疲れもしっかりとれます。ペット同伴プランがあるのも魅力です。
- 函館市内のホテルより予約が取りやすい
- レインシャワーで疲れが取れる
- ペットと泊まれる
函館市内のホテルより予約が取りやすい
私が東横INN新函館北斗駅南口に泊まったのはゴールデンウィーク真っ只中でした。予約は2月頃にしましたが、ゴールデンウィーク当日に確認した時もまだ空きがありました。
また、繁忙期にもかかわらずホテルの宿泊料金はシングル7,000円(税込)程度と破格です。この時期の函館市内のホテルは予約が取れないところがほとんどです。また、取れても平日の2〜3倍近い宿泊料金になっています。
できるだけ宿泊料金を抑えて旅をしたい人は、東横INN新函館北斗駅南口を候補に入れてもいいかもしれません。
レインシャワーで疲れが取れる
東横INN新函館北斗駅南口の客室には普通のシャワーの他に“レインシャワー”が設置されています。天井に大きめのシャワーが組み込まれているタイプで、これが本当によかったです。
お風呂に入りながらシャワーを浴びると、本当に穏やかな雨の中にいるようでした。大浴場はないもののしっかり疲れが取れますよ。
ペットと泊まれる
小型犬(3匹まで)と一緒に泊まれる「ペット同伴プラン」があります。なかなかペット可のホテルは少ないので、こういったサービスは貴重ですね。
なお、ホテル周辺は車通りが少なく、自然がとても豊かです。地元の人の中には、わざわざ車で犬を散歩に連れてきている人もいました。ワンちゃんも過ごしやすいのではないかと思います。
ペットと泊まれるホテルを探しているなら「湯の川温泉 ホテル雨宮館はかけ流し温泉&サウナ付き!圧倒的コスパが魅力の宿」もご覧ください。
東横INN新函館北斗駅南口の注意点
東横INN新函館北斗駅南口は新しくてキレイなホテルなんですが、ビジネスホテルなので壁が薄いです。また、気密性が高いからか水回りが下水くさいのが気になりました。周辺に何もないのも要注意です。
- ビジネスホテルなので壁が薄い
- 水回りが下水くさい
- ホテル周辺の利便性が低い
ビジネスホテルなので壁が薄い
壁の厚いビジネスホテルもあるのかもしれませんが、東横INN新函館北斗駅南口はそうではありません。少なくとも、低価格帯の客室の壁は薄いので、他の部屋の音が結構気になりました。神経質な人は耳栓を持参するのがおすすめです。
水回りが下水くさい
水回り自体はとてもキレイなのに、排水溝から下水のようなニオイがして気になりました。後から調べたところ、新しくて気密性の高い建物にあることのようですが、真相は定かではありません。もしかすると、私の泊まった客室だけかもしれません。お風呂場でこまめに水を流すとニオイ対策になりました。
ホテル周辺の利便性が低い

最後に、ホテル周辺は本当に何もありません。新幹線から降り来た人が「何もないね……」とこぼすほどです。飲食店やお土産屋さんは多少あるものの、どこも18時くらいで閉まります。駅内にあるコンビニも19時くらいで閉まっていました。「足りない物は現地で調達しよう」ができないので、必要なものをしっかり揃えて泊まったほうがいいです。何もない分(?)周辺の空気は本当にいいです。
東横INN新函館北斗駅南口の気になる情報まとめ
最後に東横INN新函館北斗駅南口の情報まとめです。
宿泊料の目安 | シングル6,100円(税込み)~ |
客室数 | 248室 |
大浴場 | なし |
朝食 | あり(無料) |
禁煙・喫煙 | 禁煙ルーム/喫煙ルームあり |
添い寝 | 小学生以下無料 |
バリアフリー対応 | トイレなど一部対応※設備・サービス要確認 |
ペット同伴 | プランにより可 |
コメント